町田商工会議所では会員事業所の皆様へ最新情報を迅速にお届けするため、メール情報発信サービスを準備しています。

会員事業所の方で、まだメールアドレスのご登録をいただいていない方は、下記の申請フォームからぜひご登録をお願いいたします。

■ 配信開始 20254月頃より不定期配信予定

■ 配信内容 補助金・助成金の最新情報
      交流会・セミナーのご案内
      商工会議所の最新事業情報 など

■登録フォーム

(P C)https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1736494748tkDYHnfd

(スマホ)https://www.secure-cloud.jp/sf/business/sp/1736494748tkDYHnfd

お問い合せ先 町田商工会議所 ITワーキンググループ
       電話番号:042-722-5957                                                                                                                                                                                                      

このたび、日本商工会議所と全国の商工会議所が連携して「中小企業におけるインボイス制度等に関する実態調査」を実施いたします。

2023年10月から始まったインボイス制度については、事業者の税負担・事務負担増や取引への影響が懸念されることから、商工会議所が強く要望し、制度開始にあたって各種負担軽減措置が導入されました。しかし、制度開始から3年が経過する2026年9月末をもって、これら負担軽減措置の一部が縮小・廃止される予定となっています。そのため、中小企業におけるインボイス制度への対応状況や負担の状況、各種負担軽減措置の効果等について実態把握を行うべく、会員事業者の皆様を対象に調査いたします。調査結果は、政府・与党に対する要望等に際しての基礎資料として活用いたします。

つきましては、ご多用の折り大変お手数をお掛け致しますが、下記回答フォームよりに、
7月18日(金)までに、ご回示賜れれば幸甚に存じます。本調査の趣旨をご理解賜り、何卒ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

WEBアンケートフォーム:中小企業におけるインボイス制度等に関する実態調査

※Googleアカウントにログインしない場合、フォームは途中保存ができませんので、ご注意ください。


町田商工会議所では、定期健康診断及び特定検診・生活習慣病検診を下記の日程で実施いたします。継続的な健康診断は、病気の早期発見・予防につながります。職場の健康管理にぜひご活用ください。

●実施日・会場(2025/6/20更新)

実施日 会場 申込状況
8月5日(火) 忠生市民センター ホール
8月6日(水) 忠生市民センター ホール
8月18日(月) 町田商工会議所会館
8月20日(水) 町田市立総合体育館
8月21日(木) 町田市立総合体育館(婦人科健診有)
8月28日(木) 町田商工会議所会館(婦人科健診有)
9月11日(木) 町田商工会議所会館

※申込状況は次の表示でご確認ください。

〇:受付中です。
△:定員間近です。お電話にてお問い合わせください。
✕:定員に達したため、受付を終了しました。

●定員  各実施日ともに 70名

●項目・料金  健診の項目・料金についてはこちらでご確認ください。

●申込方法  こちらの申込書をダウンロードしていただき、FAXでお申し込みください。

●申込締切  令和7年6月25日(水)

●お問い合わせ  町田商工会議所 会員サービス課 TEL:042-722‐3594

町田市では、「町田市公共施設等総合管理計画」と「みんなで描こう より良いかたち 町田市公共施設再編計画」の2027年3月の改定に向けた検討を進めています。
これらの計画の改定に向け、市民参加型ワークショップを開催し、地域の皆さまのご意見を伺いながら検討を進めていきます。

地域に必要な公共施設ってなんだろう?~公共施設の“みらい”を考えるワークショップ~

コロナ禍を契機としたライフスタイルの変化や、デジタル化の進展、昨今の急激な物価高騰など、さまざまな変化の中で公共施設に求められる役割も変化しています。
このワークショップでは、これらの背景を踏まえ、これからの地域に必要な公共施設の役割や、みんなが集まる地域の拠点(公共施設)など、公共施設の“みらい”について皆さまと一緒に考えていきます。

開催日時  

申込期間

 2025年6月2日(月曜日)から2025年6月25日(水曜日)午後5時まで

参加対象

 町田市在住・在学・在勤の方、町田市の公共施設利用者、町田市内団体

募集人数

 各会場先着15人

※ワークショップの詳細は、下記URLをご参照ください。
https://www.city.machida.tokyo.jp/shisei/gyousei/keiei/kokyoshisetsumanagement/kenntou/workshop.html

お問合せ:町田市役所 政策経営部 企画政策課 042-724-2103

事 業 名:サプライチェーン強化等に向けた企業変革促進事業(以下、「本事業」と表現します)

内  容:令和7年6月30日(月)まで、「企業変革スクール」の受講企業を募集いたします。
    なお、後続の支援(助成金や伴走支援 等)に申請や申込をするためにはスクールの
    受講が必須条件となります。

事業目的:都内中小企業様が、社会の様々な外部環境の変化に対応するために、
     環境に合わせた柔軟な 企業経営を行うことのできる力=『企業変革力』を
     養っていただくことを目的とし、新事業計画策定や新分野進出等に係る様々な
     支援策をご提供する事業です。

申込期限:6月末

事業Webぺージはこちら

町田の知ってもらいたい特産品をたくさん集めた「東京町田のカタログギフト TSUNAGARI」は令和5年11月より販売を開始、令和6年に追加募集を行い38商品が掲載され、令和7年6月13日を以て1000冊完売となりました。

第2弾は、本年11月の販売を予定、掲載商品数も前回より増やし、カタログギフトのオンライン販売も予定しております。 

詳細につきましては、順次UPしてまいりますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

 当所では玉川大学経営学部と地域企業と授業連携し、地域課題の解決・地域の魅力創出に取り組んでいく連携協定を締結した。
 その一環として行われている「経営塾」(中川 翔太 講師担当)は、企業経営者が講師となり、経営者自身のキャリア、事業内容、経営ビジョン等を講義することで、机上論ではなく実際の現場を知れる貴重な授業となっている。また、学生は講義を聞くだけではなく、経営者から事前に与えられた課題についてチームで考え、発表することになっており講義に積極的に参加する仕組みとなっている。
 5月20日には同学部国際経営学科3年生を対象とした「経営塾」の講師として、町田商工会議所澤井会頭が登壇された。
 始めに澤井会頭より会社の成り立ちやご自身の経験談について講義を行い、その後、事前に学生に与えられていた課題「町田市の現状と課題について」各グループから発表があり、澤井会頭から質疑応答や講評がされた。
 学生の視点で町田の良い点、課題点などが挙げられ、特に課題点に関しては分析ならびに解決策についてまで発表され、澤井会頭からの質疑応答にもしっかりと受け答えされていた。
 学生の意見としては「治安が悪いイメージがある」「家賃が高い」など課題点が挙げられる一方で、「町田は通過点から目的地に」という課題点の解決策を端的に表すアイデアが出され、澤井会頭は大いに感心されていた。
 今期については7月中旬まで講義が予定されており、次回は社会福祉法人の陶山理事長、次々回は株式会社レンブラントホテルマネジメントの田川取締役支配人が登壇される予定。
  

日 時 2025年7月11日(金)  14:30~16:30(受付開始14:00~)

会 場 【リアル】立川ビジネスセンタービル11階 立川商工会議所 会議室

        (立川市曙町2-38-5)

    【オンライン】 Teams

対 象 外国人材の雇用に興味のある・外国人材を雇用されている経営者、人事労務担当者等

参加費 無料

内 容 第1部 杉田弁護士の外国人雇用セミナー
    第2部 「外国人雇用」簡易無料診断サービスのご紹介

定 員 【リアル】30名 【オンライン】100名

講 師 弁護士法人Global HR Strategy 社労士法人外国人雇用総合研究所

    弁護士・社会保険労務士 杉田昌平氏

申 込 こちらの申込フォームよりお申込みください。

    ※申込方法等セミナーの詳細については下記の画像をご参照ください。

 採用が上手くいかない企業ほど、広告選びに目が向きがちですが、その発想のままでは離職の増加を防げません。採用増加と離職の抑制に成功している企業の共通点は何なのか、自社の採用戦略の構築にお役立てください。

経営者・人事担当者の方必見です!

【内 容】

  ※プログラムを変更する場合も御座います


【日 時】 令和7年7月29日(金) 14:00~16:00

【場 所】 町田商工会議所会館 2階 会議室

【講師名】 町田市経営診断協会 鈴木 崇史

【募集人数】30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。

【参加費】 無料

【問い合わせ先】当所企業支援部 TEL:042-724-6614

【申込方法】https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1730246408NbYhmTcfからお申込みください


令和7年6月22日(日)施行の「第234回珠算能力検定試験」「第234回暗算能力検定試験」「第144回段位認定試験」の時間割が確定しました。町田商工会議所で受験される方は必ずご確認ください。

第234回珠算能力検定試験 第234回暗算能力検定試験 第144回段位認定試験時間割【PDF】