珠算能力検定試験について、受験会場の確保が困難である等の理由により、第235回珠算能力検定試験(試験日令和7年10月26日)より、併願申し込みを取り止めさせていただきます。
なお、珠算能力検定試験、暗算能力検定試験、段位認定試験の異なる種類の試験については、引き続き併願申し込みが可能です。
例)併願不可:珠算能力検定試験1級と珠算能力検定試験準級
併願可 :珠算能力検定試験1級と暗算能力検定試験1級
1.開 催 日:令和7年11月24日(月) 11:00~18:00 ※雨天・荒天時中止
2.募集内容:詳しくはこちらから
3.出店場所:原町田中央通りの沿道空間
4.出店料金:2,000円
5.募集区画:10区画(申込数が多い場合は+2区画)
6.募集期間:令和7年9月16日(火)まで
7.申込方法:まちスト実行委員会事務局・町田市地区街づくり課へお問合せください
【本件問合せ先】まちスト実行委員会事務局・町田市地区街づくり課
TEL:042-724-4266 MAIL:toshi070_02@city.machida.tokyo.jp
販売経路の多様化やインバウンド需要の拡大など、自社商品の魅力をWEB上から発信する重要性が増してます。当所では、看板商品の魅力向上や情報発信を支援する「看板商品プロデュース事業」を実施し、「ECサイトでの販売を強化したい」、SNSに載せる写真撮影のコツを知りたい」「動画集客で新規顧客増を図りたい」等の皆様のお悩みを解決致します!
1.事業内容
(9月頃) 商品評価と改善提案
専門家による商品評価を行い、販売強化の為の改善提案を行います。
商品に関する「改善提案書」がもらえます!
(10月頃)商品撮影
プロのカメラマンが、あなたの商品をじっくりと撮影する撮影会を実施。
また、ECサイト、SNSでより広く拡散させる為の発信計画を提案。
魅力的な商品撮影のコツが学べます!
(1月頃)PR動画作成
店舗や商品などの情報について、動画CMを制作。
ECサイト、WEB集客に活用下さい!
2.要 件
町田市内事業者及び小規模事業者(従業員5名以下)である事業者
3.募集数
5事業所 ※募集数を超える申し込みがあった場合は、選考のうえ決定いたします。
4.費 用
無 料
※商品評価や撮影時に商品を用意し、お送りいただく必要があります。 ※事業途中で辞退した場合、既に行った商品撮影等に対して実費が掛かる事が御座います。
5.申込方法 こちらのフォームからお申し込みください。
※商品評価やPRコンサルティングの打ち合わせなど、当所にご協力いただける事業所のみお申し込みいただけます。予めご承知おきください。
なお、過年度本事業をご利用いただいた事業者はお申し込みいただけません。昨年度お申し込みいただきながら支援を受けられなかった方を優先させていただきます。
● 本件担当 町田商工会議所 企業支援部 TEL:042-724-6614
珠算能力検定試験の4~6級、珠算準級、暗算検定、段位認定の合格(昇段)発表につきまして
資産形成へのニーズの高まりから、近年企業型確定拠出年金の導入件数が進んでいます。特に若年層の反応が良く、制度運用にも注力することで社員のエンゲージメントを高めることにもつながります。
講座では実際の導入活用事例をもとに、福利厚生の充実を実感して採用・定着につなげるための導入と運用のポイントを事例とともにお伝えいたします。
経営者・人事担当者の方必見です!
【内 容】
※プログラムを変更する場合も御座います
【日 時】 令和7年9月5日(金) 14:00~16:00
【場 所】 町田商工会議所会館 2階 会議室
【講師名】 株式会社ウェルスプラン/ウェルス労務管理事務所代表 佐藤 麻衣子 氏
【募集人数】30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費】 無料
【問い合わせ先】当所企業支援部 TEL:042-724-6614
【申込方法】https://www.secure-cloud.jp/sf/business/sp/1749454206xdkAquCUからお申込みください。
わが国の中小企業を取り巻く事業環境は、新型コロナ感染拡大に直面した「危機対応」モードから、デフレ脱却を確かなものとしていくための「価値創造」モードへと大きく変質を遂げています。
本講座では、こうした環境激変に挑む全国の中小企業への訪問取材をしてきた講師によるその取組み事例紹介を通じて、厳しい事業環境激変を生き抜くためのヒントを探っていきます。
【内 容】
※プログラムを変更する場合も御座います
【日 時】 令和7年8月6日(水) 14:00~16:00
【場 所】 町田商工会議所会館 2階 会議室
【講師名】 信金中央金庫 上席主任研究員 鉢嶺 実
【募集人数】30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費】 無料
【問い合わせ先】当所企業支援部 TEL:042-724-6614
【申込方法】申込みフォーム若しくはお電話にてお申込みください。
№5.環境激変に挑む!全国の中小企業の経営事例を選択、続いて必要事項を入力、送信してください。
令和7年6月22日(日)施行の「第234回珠算能力検定試験」「第234回暗算能力検定試験」「第144回段位認定試験」の時間割が確定しました。町田商工会議所で受験される方は必ずご確認ください。
第234回珠算能力検定試験 第234回暗算能力検定試験 第144回段位認定試験時間割【PDF】
令和7年度税制改正では、「103万円の壁」「特定扶養控除」の見直しや「子育て支援税制の強化」、「確定拠出年金(iDeCo)の拠出限度額の引き上げ」など、個人にも企業にも影響のある重要な改正が行われます。
本セミナーでは、これらの改正について制度の背景から実務対応のポイントまでを、わかりやすく解説します。
【内 容】
※プログラムを変更する場合も御座います
【日 時】 令和7年7月25日(金) 14:00~16:00
【場 所】 町田商工会議所会館 2階 会議室
【講師名】 T&A税理士法人 副所長税理士 大谷 蘭子 氏
【募集人数】30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費】 無料
【問い合わせ先】当所企業支援部 TEL:042-724-6614
【申込方法】申込みフォーム若しくはお電話にてお申込みください。
№3.令和7年度税制改正のポイント解説セミナーを選択、続いて必要事項を入力、送信してください。
第233回 珠算能力検定試験(準級・暗算)第143回段位認定試験 合格発表
令和7年2月9日(日)施行の「第233回珠算能力検定試験」「第233回暗算能力検定試験」「第143回段位認定試験」の時間割が確定しました。町田商工会議所で受験される方は必ずご確認ください。
▲