「いつも来てくれるお客様はどんな人だろう?」「この商品の本当の強みは何だろう?」
「新しい販促を試したいけど、何から始めれば…」
そんなお悩みをお持ちの、食品製造小売業の皆様へ。
専門家チームがあなたの事業を客観的なデータで分析し、今後の経営戦略に役立つ「マーケティングレポート」を作成します。この機会に、自社の魅力を再発見し、商品やサービスのブラッシュアップやマーケティング施策に活用しませんか?
1.事業内容
1.専門家による徹底した現状分析
中小企業診断士などの専門家が、お客様へのアンケートや販売データ、SNSの反応などを通じて、貴社の現状を多角的に分析。「誰が」「何を」「なぜ」買っているのかを明らかにします。
2.オーダーメイドの「マーケティングリポート」を作成
分析結果を基に、貴社だけのレポート(5ページ程度)を作成します。強みや課題、そして今後の可能性が「見える化」されることで、次の戦略が立てやすくなります。
3.レポートを生かした事業改善までのサポート
レポート完成後、経営指導員が結果を分かりやすくご説明し、具体的な改善策(商品改良、新サービス、販促方法など)を一緒に考えます。
2.要 件
町田市内の小規模事業者および食品製造小売業者
3.募集数
8事業者 ※お申込みは先着順となります、予めご了承ください。
4.費 用
無 料
5.申込方法 こちらのフォームからお申し込みください。
※商品・サービス分析の為の販売データ等のご提供等、当所にご協力頂ける事業者のみお申込みいただけます。予めご了承ください。
● 本件担当 町田商工会議所 企業支援部 TEL:042-724-6614
令和7年10月26日(日)施行の「第235回珠算能力検定試験」「第235回暗算能力検定試験」「第145回段位認定試験」の時間割が確定しました。町田商工会議所で受験される方は必ずご確認ください。
第235回珠算能力検定試験 第235回暗算能力検定試験 第145回段位認定試験時間割【PDF】
資産形成へのニーズの高まりから、近年企業型確定拠出年金の導入件数が進んでいます。特に若年層の反応が良く、制度運用にも注力することで社員のエンゲージメントを高めることにもつながります。
講座では実際の導入活用事例をもとに、福利厚生の充実を実感して採用・定着につなげるための導入と運用のポイントを事例とともにお伝えいたします。
経営者・人事担当者の方必見です!
【内 容】
※プログラムを変更する場合も御座います
【日 時】 令和7年9月5日(金) 14:00~16:00
【場 所】 町田商工会議所会館 2階 会議室
【講師名】 株式会社ウェルスプラン/ウェルス労務管理事務所代表 佐藤 麻衣子 氏
【募集人数】30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費】 無料
【問い合わせ先】当所企業支援部 TEL:042-724-6614
【申込方法】https://www.secure-cloud.jp/sf/business/sp/1749454206xdkAquCUからお申込みください。
珠算能力検定試験について、受験会場の確保が困難である等の理由により、第235回珠算能力検定試験(試験日令和7年10月26日)より、併願申し込みを取り止めさせていただきます。
なお、珠算能力検定試験、暗算能力検定試験、段位認定試験の異なる種類の試験については、引き続き併願申し込みが可能です。
例)併願不可:珠算能力検定試験1級と珠算能力検定試験準級
併願可 :珠算能力検定試験1級と暗算能力検定試験1級
わが国の中小企業を取り巻く事業環境は、新型コロナ感染拡大に直面した「危機対応」モードから、デフレ脱却を確かなものとしていくための「価値創造」モードへと大きく変質を遂げています。
本講座では、こうした環境激変に挑む全国の中小企業への訪問取材をしてきた講師によるその取組み事例紹介を通じて、厳しい事業環境激変を生き抜くためのヒントを探っていきます。
【内 容】
※プログラムを変更する場合も御座います
【日 時】 令和7年8月6日(水) 14:00~16:00
【場 所】 町田商工会議所会館 2階 会議室
【講師名】 信金中央金庫 上席主任研究員 鉢嶺 実
【募集人数】30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費】 無料
【問い合わせ先】当所企業支援部 TEL:042-724-6614
【申込方法】申込みフォーム若しくはお電話にてお申込みください。
№5.環境激変に挑む!全国の中小企業の経営事例を選択、続いて必要事項を入力、送信してください。
珠算能力検定試験の4~6級、珠算準級、暗算検定、段位認定の合格(昇段)発表につきまして
令和7年6月22日(日)施行の「第234回珠算能力検定試験」「第234回暗算能力検定試験」「第144回段位認定試験」の時間割が確定しました。町田商工会議所で受験される方は必ずご確認ください。
第234回珠算能力検定試験 第234回暗算能力検定試験 第144回段位認定試験時間割【PDF】
令和7年度税制改正では、「103万円の壁」「特定扶養控除」の見直しや「子育て支援税制の強化」、「確定拠出年金(iDeCo)の拠出限度額の引き上げ」など、個人にも企業にも影響のある重要な改正が行われます。
本セミナーでは、これらの改正について制度の背景から実務対応のポイントまでを、わかりやすく解説します。
【内 容】
※プログラムを変更する場合も御座います
【日 時】 令和7年7月25日(金) 14:00~16:00
【場 所】 町田商工会議所会館 2階 会議室
【講師名】 T&A税理士法人 副所長税理士 大谷 蘭子 氏
【募集人数】30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費】 無料
【問い合わせ先】当所企業支援部 TEL:042-724-6614
【申込方法】申込みフォーム若しくはお電話にてお申込みください。
№3.令和7年度税制改正のポイント解説セミナーを選択、続いて必要事項を入力、送信してください。
第233回 珠算能力検定試験(準級・暗算)第143回段位認定試験 合格発表
令和7年2月9日(日)施行の「第233回珠算能力検定試験」「第233回暗算能力検定試験」「第143回段位認定試験」の時間割が確定しました。町田商工会議所で受験される方は必ずご確認ください。
▲