町田商工会議所では、定期健康診断及び特定検診・生活習慣病検診を下記の日程で実施いたします。継続的な健康診断は、病気の早期発見・予防につながります。職場の健康管理にぜひご活用ください。
●実施日・会場(2025/7/11更新)
実施日 | 会場 | 申込状況 |
8月5日(火) | 忠生市民センター ホール | ✕ |
8月6日(水) | 忠生市民センター ホール | ✕ |
8月18日(月) | 町田商工会議所会館 | ✕ |
8月20日(水) | 町田市立総合体育館 | △ |
8月21日(木) | 町田市立総合体育館(婦人科健診有) | ✕ |
8月28日(木) | 町田商工会議所会館(婦人科健診有) | ✕ |
9月11日(木) | 町田商工会議所会館 | 〇 |
※申込状況は次の表示でご確認ください。
〇:受付中です。 △:定員間近です。お電話にてお問い合わせください。 ✕:定員に達したため、受付を終了しました。
●定員 各実施日ともに 70名
●項目・料金 健診の項目・料金についてはこちらでご確認ください。
●申込方法 こちらの申込書をダウンロードしていただき、FAXでお申し込みください。
●申込締切 令和7年6月25日(水)で申込を締め切りましたが、上記の日程でまだ空きがあり、受付 を延長しております。お申し込みの際はお電話にてお問い合わせください。
●お問い合わせ 町田商工会議所 会員サービス課 TEL:042-722‐3594
珠算能力検定試験の4~6級、珠算準級、暗算検定、段位認定の合格(昇段)発表につきまして
このたび、日本商工会議所と全国の商工会議所が連携して「中小企業におけるインボイス制度等に関する実態調査」を実施いたします。
2023年10月から始まったインボイス制度については、事業者の税負担・事務負担増や取引への影響が懸念されることから、商工会議所が強く要望し、制度開始にあたって各種負担軽減措置が導入されました。しかし、制度開始から3年が経過する2026年9月末をもって、これら負担軽減措置の一部が縮小・廃止される予定となっています。そのため、中小企業におけるインボイス制度への対応状況や負担の状況、各種負担軽減措置の効果等について実態把握を行うべく、会員事業者の皆様を対象に調査いたします。調査結果は、政府・与党に対する要望等に際しての基礎資料として活用いたします。
つきましては、ご多用の折り大変お手数をお掛け致しますが、下記回答フォームよりに、
7月18日(金)までに、ご回示賜れれば幸甚に存じます。本調査の趣旨をご理解賜り、何卒ご協力の程よろしくお願い申し上げます。
WEBアンケートフォーム:中小企業におけるインボイス制度等に関する実態調査
※Googleアカウントにログインしない場合、フォームは途中保存ができませんので、ご注意ください。
採用が上手くいかない企業ほど、広告選びに目が向きがちですが、その発想のままでは離職の増加を防げません。採用増加と離職の抑制に成功している企業の共通点は何なのか、自社の採用戦略の構築にお役立てください。
【内 容】
※プログラムを変更する場合も御座います
【日 時】 令和7年7月29日(金) 14:00~16:00
【場 所】 町田商工会議所会館 2階 会議室
【講師名】 町田市経営診断協会 鈴木 崇史
【募集人数】30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費】 無料
【問い合わせ先】当所企業支援部 TEL:042-724-6614
【申込方法】https://www.secure-cloud.jp/sf/business/1730246408NbYhmTcfからお申込みください。
わが国の中小企業を取り巻く事業環境は、新型コロナ感染拡大に直面した「危機対応」モードから、デフレ脱却を確かなものとしていくための「価値創造」モードへと大きく変質を遂げています。
本講座では、こうした環境激変に挑む全国の中小企業への訪問取材をしてきた講師によるその取組み事例紹介を通じて、厳しい事業環境激変を生き抜くためのヒントを探っていきます。
【内 容】
※プログラムを変更する場合も御座います
【日 時】 令和7年8月6日(水) 14:00~16:00
【場 所】 町田商工会議所会館 2階 会議室
【講師名】 信金中央金庫 上席主任研究員 鉢嶺 実
【募集人数】30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費】 無料
【問い合わせ先】当所企業支援部 TEL:042-724-6614
【申込方法】申込みフォーム若しくはお電話にてお申込みください。
№5.環境激変に挑む!全国の中小企業の経営事例を選択、続いて必要事項を入力、送信してください。
令和7年6月22日(日)施行の「第234回珠算能力検定試験」「第234回暗算能力検定試験」「第144回段位認定試験」の時間割が確定しました。町田商工会議所で受験される方は必ずご確認ください。
第234回珠算能力検定試験 第234回暗算能力検定試験 第144回段位認定試験時間割【PDF】
令和7年度税制改正では、「103万円の壁」「特定扶養控除」の見直しや「子育て支援税制の強化」、「確定拠出年金(iDeCo)の拠出限度額の引き上げ」など、個人にも企業にも影響のある重要な改正が行われます。
本セミナーでは、これらの改正について制度の背景から実務対応のポイントまでを、わかりやすく解説します。
【内 容】
※プログラムを変更する場合も御座います
【日 時】 令和7年7月25日(金) 14:00~16:00
【場 所】 町田商工会議所会館 2階 会議室
【講師名】 T&A税理士法人 副所長税理士 大谷 蘭子 氏
【募集人数】30名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費】 無料
【問い合わせ先】当所企業支援部 TEL:042-724-6614
【申込方法】申込みフォーム若しくはお電話にてお申込みください。
№3.令和7年度税制改正のポイント解説セミナーを選択、続いて必要事項を入力、送信してください。
第233回 珠算能力検定試験(準級・暗算)第143回段位認定試験 合格発表
令和7年2月9日(日)施行の「第233回珠算能力検定試験」「第233回暗算能力検定試験」「第143回段位認定試験」の時間割が確定しました。町田商工会議所で受験される方は必ずご確認ください。
▲